浦安市放課後児童交流センターにて、招待演奏をさせていただきました
去る3月22日、講師 稲葉美貴が主宰する、トイ楽器演奏ユニット「お菓子な楽器隊」として、浦安市放課後児童交流センターにお招きいただき、浦安の子どもたちの前で演奏させていただきました! 児童交流センターの南さんが司会をしてくださいました。 今回も様々なトイ楽器を浦安市まで持参して、クラシックからアニメソングまで、子どもたちでも楽しく聞ける曲をたくさん演奏しました。 「みん […]
去る3月22日、講師 稲葉美貴が主宰する、トイ楽器演奏ユニット「お菓子な楽器隊」として、浦安市放課後児童交流センターにお招きいただき、浦安の子どもたちの前で演奏させていただきました! 児童交流センターの南さんが司会をしてくださいました。 今回も様々なトイ楽器を浦安市まで持参して、クラシックからアニメソングまで、子どもたちでも楽しく聞ける曲をたくさん演奏しました。 「みん […]
コープみらい地域クラブ「近友活♪食楽遊誘」さん企画の、”ミニコンサート&トイ楽器体験で親子交流会”に出演させて頂きました!地域のお子様とそのご両親様が集って、楽しい時間を過ごして交流する素敵な企画です!今回は、お菓子な楽器隊として、ミニコンサートと、トイ楽器体験をさせていただきました。 ヴァイオリンとピアノを軸に、いつものトイピアノ(今回は4台!)、ハンドベル、その他たくさんのトイ楽器を使いかわる […]
大人の生徒さんがあつまって、日頃の練習の成果を聴きあう、引合い会を実施しました!今回は少人数だったので、ドレミキ音楽教室のレッスン室で行いました。 1 ソナタK・332番 2 ワルツ イ短調 3 ワルツ 作品69の1 4 ノクターン2番 5 糸 今回は少人数だったこともあり、いつものレッスン室と、隣のリビングルームを観客席にし […]
生徒さんたちと、そのお友達も参加してくれて、子どもたちで楽しい音楽クリスマス会を開催しました! 音楽をつかったいろいろなクイズやゲームを、たくさん用意しました。3つのチームに分けて、得点を競い合いました。 がっきづくりでは、ペットボトルを使ったマラカスをみんなで作りました。 おんぷはやよみ競争のまえに、みんなで音符の読み方を復習しました。 ハンドベルを使っ […]
東大和市ハミングホールもやっと通常運営に戻ってきました。そんな中、11月5日に、発表会を開催、無事終演いたしました。今年は多くの生徒さんが新たに入門いただき、久しぶりに盛大な発表会を催すことができました。 子どもから大人、シニアの方まで、一人一人の生徒さんの発表はもちろん、生徒さん同士の合奏や、ゲストとして参加いただいたフルート奏者 阿部愛さん や、木星からの使者・エウロパさんなども […]
4月も終わるのに何か寒いです・・・ 私の教室のすぐ近くに住んでいる小学生の生徒さんがいまして、毎日うちの前を通ってが開こうに行くので、 「先生、朝私が学校いくとき、窓から顔出してね!」としばしばいわれるので、時々いってらっしゃーいと、声をかけます。 昨日もその子のレッスンが終わった後、先生明日顔出して!と言って帰っていったので、今朝窓からあいさつしました。 その時に、「ねえ。あのさあ」と一言。「な […]
春休みのお子様を主な対象として、春のミニコンサートを開催いたします。 ヴァイオリンやピアノ、トイ楽器の生演奏による、楽しいコンサートです。 お子様向けの楽器体験コーナー(トイピアノやハンドベル、ヴァイオリンなど)もあります! 3月29日(月)と、31日(水)の2日間、それぞれ3回ずつ開催します。 3月29日(月) ①午前11時~12時 ②午後2時~3時 ③午後4時~5時 3月31日(水) ④午 […]
2020年の発表会は、コロナの影響で小規模に行いました。その中でも、個人の生徒さんの発表と、お子様の生徒さんたちによる合同演奏、そしてオリジナルの創作絵本の読み聞かせを行いました。アコーディオン奏者で、絵本作家でもある、サジヒロミさんをゲストに迎え、制作、上演いただきました。
2019年の発表会では、前半は生徒さん一人一人の発表を行い、後半は歌劇「ヘンゼルとグレーテル」を上演しました。生徒のお子様たちも、お菓子のワルツに、トイ楽器で参加しました。 また、人形劇団プークの 川尻 麻美夏 さんをお招きして、人形のドレミ君に、あらすじをお話ししてもらう、楽しい演出をしました。
2018年の発表会では、前半は一人ひとりの生徒さんの演奏発表を、後半は歌劇「魔笛」を抜粋して合同演奏を行いました。写真はフィナーレの様子です。歌、ピアノ、ヴァイオリンに加えて、主に小さなお子様の生徒さんを中心に、トイ楽器で華やかに演奏しました。